Zoom ハーネスの装着方法・サイズの選び方
Zoom ハーネスの装着方法・サイズの選び方
Zoom ハーネスの装着方法・サイズの選び方

ハーネスの装着方法・サイズの選び方

¥0

 

ciiron TOKYOのハーネスの装着方法は、首をスポッと入れて背中2箇所のバックルを付けたら完了です!

 首回りをY字構造にしてあるので  喉に負担がかかりにくい形になっています。また、首回り、胴回り、お腹周り、5箇所に調節具がついているので、さまざまな体型のわんちゃんが苦しくなく着用できるようにしてあります。

サイズ選びに迷ったらお気軽にCONTACTよりご相談ください。

SサイズとMサイズで迷われているかたは下記をご参考にお選びください

Sサイズ
商品自体の胴回り調節幅:約32~45cm

胸〜お腹部分調節幅/約 8.5~11 cm(重量約70g) 

 

※上記に前足後ろの胴周り+3〜5cm位が入る範囲がおすすめです。

●胴回りが最小でも30cm以上無いと大きいです。

●胴回りが43cm以上はMサイズのほうがフィットする場合が多いです。

●40〜42cmの胴回りの場合、SサイズでもMサイズでも装着可能ですが、迷った場合は下記をご参考ください。

より軽量でフィット感が欲しい→Sサイズ
引っ張り癖が強い→Mサイズのほうがテープ幅があるのでホールド感があります。
冬場に厚手の冬服を着る→Mサイズのほうが調節が可能です。

 

Mサイズ
商品自体の胴回り調節幅:約44~61cm 

胸〜お腹部分調節幅/約 11.5~15 cm(重量約115g)

※上記に前足後ろの胴周り+3〜5cm位が入る範囲がおすすめです。

●胴回りが最小でも39cm以上無いと大きいです。

●胴回りが58cm以上はLサイズのほうがフィットする場合が多いです。

●53〜57cmの胴回りの場合、MサイズでもLサイズでも装着可能ですが、迷った場合は下記をご参考ください。

より軽量でフィット感が欲しい→Mサイズ
引っ張り癖が強い→Lサイズのほうがテープ幅があるのでホールド感があります。
冬場に厚手の冬服を着る→Lサイズのほうが調節が可能です。

 

Lサイズ
商品自体の胴回り調節幅:約58~82cm

16~25 (重量約180g)
※上記に前足後ろの胴周り+3〜5cm位が入る範囲がおすすめです。

●胴回りは最小でも53cm以上無いと大きく、最大で77cmまでのわんちゃんに。

素材は100%ポリエステル で強度がありながらもしなやかな着け心地です。縫製は全て国内の職人が1つ1つ丁寧に仕上げています。テープの両端も糸で包み込むように縫い込む縫製技術を採用しているので、チクチクすることなく快適なお散歩をお楽しみいただけます。

ハーネスの装着方法・サイズの選び方

¥0